
ヒル博士の…
今回は、ナポレオンヒル博士の「思考は現実化する」の
第5章 個人的経験と観察力を高める
第6章 脳の中に浮かぶ森羅万象の世界を活用せよ
…で、印象に残ったところについてです。
まずは願望と計画を
「まず」大事になってくるのは、何なのかというと、
自分の「願望」とそのための「計画」を立てる
…ということです
まずこれが大事です
これがないと始まらないですし、いわゆる心の知恵というのもわいてこない。…です
といっても、そんなにむずかしく考えないで、自分の願望・目標そしてそのプロセスというものを明確にしていってみて下さい
ただ覚えるのは…
「知識」というものは、(自分の目標に向け)「活用」するためにあります
活用するためにある。なので、ただ覚えようとすることは全く意味がない。と言えます
大事なのは、知識を活用できるように自分なりに体系化していくことなのです。
・まずは計画を立てる
・情報を収集する努力を行う
・自分なりにまとめる、そして行動
…というような感じで、行っていってください
改良的想像力
改良的想像力とは何なのか?といいますと
超平たく言うと、上手くいっている人の考え方・傾向を真似る・学び取る(モデリング)
…ということですw
※それに対して「独創的想像力」というのは、自分のインスピレーションからくるもの、いわゆる潜在意識からくるアイデアのことです
で、最初に「願望」とそのための「計画」を立てて下さい
・・と述べましたが、「計画」を立てるときに使われるのは実は改良的想像力である。ということです
つまり、それぐらい「改良的想像力」というものも大事なものである。ということです
潜在意識を刺激して、独創的想像力を養い、改良的想像力をつかって「計画」を立てていく。
…というような感じで行っていってください
なんだかんだで…
知識を自分なりに体系化したり、様々なことを学んでいったりすることも大事なのですが、なんだかんだで大事になってくるのは
決意と意欲をもって取り組んでいくことである
…というような感じで書かれてました
むしろこれが一番の「カギ」である。と言えると思います
そのためには、意欲的な人や知恵を活用している人から学んでいくことが最も効果的な方法だと思います
知恵と熱意を併せ持つ人をモデリングしていき、そして意欲的に努力というものを行っていってください
とにかく
・・というような感じで、
第5章 個人的経験と観察力を高める
第6章 脳の中に浮かぶ森羅万象の世界を活用せよ
についてでした
とにかく大事なのは、まず「計画」と「願望」を立てていく。ことです
・願望と計画を設定
・モデリングをしていく
・知恵と意欲にフォーカスをしていく
…というような感じで完璧主義にはならずに楽しみながら行っていってください