
過去を…
今回は、「あ~あ、学生時代は楽しかったのになぁ~」と過去のことばかり考えてしまうといいますか振り返ってしまう …ことに対して思うこと。についてです
ヒマな時や、たまたまユーチューブでいわゆる懐かしいものを見てしまったときは、「あ~あ、あの時は楽しかったなぁ」と思うとき がありますよねw
自分も結構ありますwなので今回はそのことについてです
分析をしてみる…
で、思うこと。についてなのですが、せっかくだったら、「あ~あ、懐かしいなぁ~」で終わらさずに、「なぜ?あの時は楽しかったのだろうか?」…と自分なりに「分析」をしてみるのがいいのではないかと思います
例えばなのですが
☑あの時は、なんだかんだ懸命に取り組んでいた
☑あの時は、なんだかんだ感謝の気持ちを抱いていたなぁ…
☑あの時は、体を動かしていたな
☑あの時は、恋愛をしてたなw
☑あの時は、尊敬する人がいたなぁ
☑あの時は、なんだかんだ「今」を意識してたなぁ
☑あの時は、完璧主義的傾向はなかったなぁ
・・・というような感じで、自分なりにでもいいので分析をしてみる。そしてそれをちゃっかり活用していく。のがいいのではないかと思います
ただし!
ただし、2つ注意点といいますかポイント的なことがあります
一つ目は、過去うまくいった経験「だけ」で乗り切ろうとするのは良くない。ということです
たとえば、前は○○に対して△△という考え方をもってやったら、上手くいった。だからこれからも△△を活用さえしていけば上手くいくだろう。といった考え方です
これは一見いいように見えますが、実は(過去の経験だけでなく)、新たに学習をしたり、今取り組んでいる課題について自分で考えたりしなければならない。…ということです
×過去上手く言ったやり方だけをやり通す
〇上手くいったやり方も活用する。が、新たに学習をしたり、新たに徹底的に考えることが重要
…というようなイメージです
なぜうまくいったのかを分析はするが、どんどん新しいことを学んでいく。そして考える。…ことが重要です
そしてもう一つ重要なのが、
(過去のことばかり考えるのではなく)まずは今日頑張る。という意識も重要
…であるということです
確かに過去のことを分析するのは楽しいのですがwやるときは「まず今日一日」頑張る。っていう感じの意識が大事です
ある意味むずかしいという場合もあるかと思いますが、自分は「まずは今日、まずは今日、まずは今日」と心の中で唱えるようにしていますww
・・・というような感じで、自分の過去の活用法についてでした。なんだかんだ子供のころというのは、感性が鋭いので、自分なりに分析をしてみることで、意外な発見というのがあるかもしれません
ただしやるときは「今を意識」する。という感じで楽しみながら行ってみて下さい