
アンソニーロビンズさんの本で…
今回は、世界ナンバー1コーチのアンソニー・ロビンズさんの本で学習をした感想といいますか印象に残ったことを、述べたい…と思います
とにかく!…
でアンソニーロビンズさんの本で”強調”されていた部分を述べていきたいのですが、
とにかく!決断して行動せよ
…というようなことを「繰り返し」述べていました
要は「だらだら」動く。あるいは「あーあ、いいなぁー」という感じで「見てるだけ」。…はやめなさい。ということだと思います。
「何が何でも」動け!と言っているようにさえ感じました。それぐらい行動は重要である。ということだと思います
逆にいうと、「動いていない」人が多いから、このようなことを「繰り返し」言っていた…のだと思います
とはいえ、個人的にはそんなに難しく考えずに、まず計画を立てて、で「とりあえず」動いてみる… というような感覚でいいと思います
が、本を読んでいる「だけ」ではダメなんだ。…というアンソニーロビンズさんの教えを頭に入れておくということは大事になってくると思います
これが最大のカギ?
アンソニーロビンズさんの本には、
「信念」 「イメージ」 「意識的思考」
…といったワードが強調されていました。
つまり、どのように想像力を働かせて、「心の力」を活用していくか?が「最大」のポイントになる。…ということだと思います
で、ズバリ思ったことは…
アンソニー・ロビンズさんの最大の違い・強みというのは、”想像力”にあるのではないのか。
ということです
つまり”想像”の天才である。だから「差」がついている。
…という風に自分は分析をしていますw
アンソニー・ロビンズさんは、自分なりに”イマジネーション”を働かせて、「楽しく」努力をしている。つまり、「心の力」を「フル活用」している。のだと思います
というわけで、とにかく「イメージ」の力を「最大」のポイントと捉えてやっていこう…という風に思いました。
幸い、”想像力”というのは、使えば使うほど、強化されていくもの…だそうです
知識も大事だが、「想像力」のほうが大事。しかも最重要である。ということを頭に入れておいてください。
あとは…
あとは、次のようなことも繰り返し述べられていました。
ずばり、それは
「感謝」
です
とにかく「感謝」。
とはいっても…といわずにとにかく「感謝」していく。ことが大事だと思います。
「○○できてありがとうございます」
「○○を活用できてありがとうございます」
「○○を知ることができてありがとうございます」
…という感じで「感謝」というものは「パワフル」なので自分の努力・習慣にとり入れていってください。
決断をして…
・・・というような感じで、アンソニーロビンズさんの本から学ぶことができました。
まずは「決断」をして、”実際に動く”ことが大事。
で一番大事なのは「想像力」。どう「イメージ」すれば楽しくなるのか?がポイントである
そして「感謝」も忘れずに行っていく。
…というような教えを「自分なりに」活用をして、で楽しみながら努力をしていってください。