
なんだかんだで…
今回は、なんだかんだ最も大事になってくるのは、(セミナーに参加することより)コツコツと努力・勉強をしていくことである。
・・というようなことについてです。
セミナーに限らず

セミナーに限らず、たとえば、”ダイナミックな経験”をしたり、あとはセンスの良さそーな人たちと付き合ってみたりすることが大事。とよく言われることがありますよね。。
たしかに、そのようなことをしていくのは、むしろ大事である。と思います
けど、なんだかんだで1番力になるのは、コツコツとした努力である。…ということをいいたいのです
ダイナミックなことをして、テンションをあげていく!…のもいいかもしれませんが、最重要なのは、コツコツとした努力そのものを 楽しむ工夫をしていくこと。です
で、コツコツと何を行っていくのか?
それは
・・・
・・
・
学習をして実践。学習をして実践。これを繰り返していくこと。…です。
学習に関しては、手っ取り早いのは「読書」です。

読書で効果的なのは、いわゆる「王道」的な本から読んでいく。ということです
詳しくは絶対必読の書はコレ!で述べさせていただきました
そして、もう一つの方法は、音声教材を活用していく。という方法です
・・で、ぶっちゃけ、おすすめなのがジェームス・スキナー「成功の9ステップ」オーディオコースという教材です
自分もウォークマンに入れて学習を行っているのですが、モチベーションや思考力も日々上がっていってる感じがしています。

また、一般書店には販売はされてないです。かつ質も高いので、とにかくおすすめの教材になります
⇒ジェームス・スキナー「成功の9ステップ」詳細はこちらそして、行動です
学習して「終わり」…ではダメです。学んで実践。学んで実践です
実践をしないと学べない・・ことはたくさんあります。これはマジです
つまり行動はチャンスでもある。ということです
楽しみながら「行動」していく。これが大事です
一歩一歩…
とにかく今回お伝えしたいのは、コツコツとした努力が「最大」の「カギ」になる。・・ということです
千里の行は、足下より始まる
・・という教えがありますが、どんなにすごいものでも、やっぱしそれは一歩一歩積み重ねた物が、一番重要な要素になっている。ということです
-
「まず」は学習
-
そして「実践」をしていく
-
でトライ&エラーを繰り返す
・・これをコツコツと行っていくことが大事です
コツコツとした努力そのものを楽しめるように、自分なりに(だけど完璧主義にはならずに)行っていってください