
まずはヒル博士の本を
今回は、ブックオフとかに置いてある一見よさそーな本よりも、「まずは」ヒル博士の本から学んでいった方がいいと思います
…というようなことについて。です
自分も…
実をいうと、自分も家の近くにブックオフがあったのでw結構利用していました
で、自己啓発系のコーナーに置いてある良さそーなビジネス書をよく購入していました
で家帰って読むわけなんですけど、まぁ確かにいいことは書いてあるわけなんです
なんですけど、本当にこれでいいのか?というような感情がありました
また、書いてあることを実際にやってみたのですが、何かいまいちピンとこなかったのです。。
思考は現実化するを
そんな感じで試行錯誤をしていたのですが、大体半年後ぐらいにヒル博士の「思考は現実化する」と出会いました
で読み始めてみたのですが、(これまで読んだ本に比べて)なんかこの本は違うな。と感じました
どーいうことかといいますと、
基礎的な原理原則がきちんと書かれていて、かつ「深い」知恵みたいなものも書かれている
…というわけなのです
なので自分はこの本にはまってしまいましたw
なのであなたにお伝えしたいのは何なのかというと、
「何から読み始めればいいのかわからない」
…のなら、ナポレオンヒル博士の「思考は現実化する」から始めることをおすすめします
ということです
よさそうな本を何冊も読むより「思考は現実化する」を学んでいった方がいい。という風に思っています
で、ポイントは
1回読んで「終わり」ではなく、何回も何回も読み込んでいくことが大事
…ということです
繰り返し読めば読むほどより理解が深まっていきます
逆に、1回しか読まないと、「いい事書いてあったなぁ~」で終わります
とにかく何回も何十回も読んでいくことが大切です
もちろん
もちろん
「思考は現実化する」さえ読んでいれば、あとは学んでいく必要はない
…ということでは決してないです(むしろそれはダメです)
学ぶときは「幅広く」学んでいくことが大切です
自分は「思考は現実化する」を「軸」にして、幅広く学んでいく。というようなイメージで行っていますww
狭量にはならないで、様々なことを学んでいってください
やっぱり
・・というような感じで、ナポレオンヒル博士の「思考は現実化する」について語らせていただきましたw
やっぱり、何事も「基本」というものがないといけない。軸みたいなものがなけれなならない。という風に思ってます
でヒル博士の本を(特に思考は現実化する)学んでいけば大体自己啓発系の「基本」というのは抑えることはできると思います
なので、あなたも自分なりに「基本」というものを意識してみて、そして楽しみながら努力を行っていってください