
ブラックジャックのアニメで
今回は、「ブラックジャック」のアニメを見て、感動したところについて…です
なんだかんだ
ブラックジャックのアニメで感動したところは
なんだかんだBJがいい人である。というところです
・・・
・・
・
…といいたいところなのですが、そこではないですw(でもたしかにBJはいいですよねw)
自分がブラックジャックで感動したところは、
なんだかんだ登場人物たちが一生懸命仕事に取り組んでいる
…というところです
いろんな職業のキャラが登場しましたが、もちろんBJも含めなんだかんだ懸命に取り組んでるところがいいなと感じました(※もちろん、そのような感じの内容ではない話もあります)
例えば、外科医の桑田先生が、恋人に対して
「あなたか、仕事をとるかと言われたら、私は仕事をとるわ!」
…といったところがよかったですww
※もちろん恋愛か仕事だったら、仕事をとるべきです!…というようなことを言いたいわけではなく、それぐらいの「心構え」が大事 である。というような意味合いです
・なんだかんだでプライベートでしょ!
・やっぱり、趣味のほうが大事♪
・たしかに仕事も大事だけど、なるべく遊ぶ方に…
…というような感じどころか、「仕事」を「最も」大事にして取り組んでいました。※もちろん趣味を否定しているわけではないです
なので
なので、自分もブラックジャックに登場したキャラのように「仕事」に対して「愚直」に取り組もう。…という風に思いました
×できれば真剣に
〇「愚直」に徹する
…というイメージで、まずは「どーやったら、楽しく仕事ができるだろうか?」といったことを考えてみたいと思いました
おすすめ
おすすめといいますか、ポイント的なことがあります
それは何なのかといいますと、
働くことを修行と捉える
ということです
そうすれば、仕事自体を”有効なトレーニング”と捉えることができます
そして、もう一つのポイントは
自分の目標を設定すること
…です
自分の「目標」があれば、より懸命に仕事に取り組むことができる。というイメージです
目標を設定して
↓
で修行と捉えて取り組む
…という感じになります
あとは
あと大事だと思うのは”完璧主義”にはならない。ということです
「愚直」に取り組んでいくが、完璧主義にはならない。
一歩一歩やっていく。…ことが大切です
・・・というような感じでブラックジャックのアニメから学びそして自分なりに考えてみました
「とにかく」愚直に仕事に取り組んでいく
そのために徹底的に「どーやったら楽しくできるだろうか?」と考える
目標を設定して、「修行」と捉えて行ってみる
完璧主義にならず、一歩一歩やっていく
このような、感じで「自分なりに」楽しむ「努力」というものを行っていってください。