
シンプルに考える
健康…というと
「めんどくさい」
「いろいろなことをやんなくちゃいけない」
「あれを制限しなくてはならない」
・・・といった感じで、いろいろ面倒なイメージをもってしまいがちですが、実は自分で行うことというのは、結構シンプルなことです。
シンプルといってもどうすりゃいいのか?…ということになると思うので、大事なポイントをまず述べたいと思います
ずばり、ポイントは
・食事に気をつかう
・休養と睡眠
・適度な運動
・毒をなるべく避ける
・心のメンテナンス
…このあたりを意識すれば、だいぶいいと思います。で、それぞれ、簡単なポイントを述べたいと思います

食事について
食事については、簡単に実践できるのは、栄養の高い食べ物をとることだと思います
具体的に言うと、”フルーツ”と”発酵食品”、そして適度に野菜です
自分は納豆(発酵食品)が大好きですw
あとは、”食べ過ぎない”ことと”よく噛む”ことがポイントです。
休養と睡眠
もうそのままですw。きちんと休養を取りましょうということになります。
具体的には・・・睡眠時間は最低6時間ぐらいは確保できるように工夫なり努力をすることだと思います。
堀江貴文さんも「最低でも6時間は寝るようにしている」とおっしゃってました。
適度な運動
運動については、ポイントは”適度な”というところです
“毎日トレーニング”だと、やりすぎですし、”1、2か月全く運動しない”だと運動しましょうwということになります
もちろん、人によって異なるのですが、個人的におススメは、”週に1~2回はトレーニングを行う”です
あと、”トレーニング”といっても、軽い筋トレ+20分程度の有酸素運動で、全然OKです。
毒をなるべく避ける
毒を避けるというのは、簡単に言えば、お酒、たばこをなるべく避ける。ジャンクフードの暴飲暴食を控える・・・といった、あたりになります。
ちなみに、たばこをやめるおススメの方法は、”筋トレと有酸素運動”を生活に取り入れることです。
そうすると、たばこがどんどん気持ち悪くなってくるからです。(自分はこの方法で禁煙しました)
心のメンテナンス
やっぱり、いくら食事や運動などで、体に気をつかっても、精神状態がよくなかったら、健康にはよくないです。
これに関しては、いろいろな方法がありますが、手っ取り早いのが良書を読むこと、つまり読書になります。
心にいい感じで響くような本を読むことが一番手っ取り早くて、効果も高いです。
斎藤一人さんも
「本にはその人の最高のことが書かれている」
「だから本は読めよ」
とおっしゃっています。
なので、肉体の管理に加え、良書も用意しておく…ということをおすすめします
あとは…
あと大事なことは、”あくまでリラックスして行う”ということです
“追い込んだり”、”完璧に行う”必要は全くない…ということです
むしろ、”完璧主義”で行おうとしてはいけません。
健康について、いろいろポイントを述べさせていただきましたが、”あくまでリラックス”という状態で取り組んでいってください。