
先に…
今回は、とにかく先に学んでしまったほうがいいです…。というようなことについてです
いろいろと…
「何かを変えたい!」
「前みたいに楽しく過ごしたい」
「質を高めていきたい」
みたいな感じで、とにかく自分が成長をして、で生活の質を向上させていきたい。という感じで思うことがあるかと思います。
・・・であるならば、まずは学んでしまったほうが早い。
ということです
とにかく先に学んでしまったほうがいい。のですが、ここで
・やっぱり変えるには”特殊なこと”をしなければならない
・必要なのは、かなり質の高いアイデアだ
・とにかく自分の過去を分析をしてみる
・あ、そうだ頭が良くなりそうなゲームをしてみよう
・センスの良い友達にくっついてみよう
…という風に、学ぶのより「特別な何か」を優先して行っていってしまうパターンもあるかと思います
確かに、「アイデア」というのは否定はしません。というかむしろ大事だと思います
が、それは先に学んでからのほうがいいのではないかと思います。
学んでからでないと、余計遠回りになってしまう…。というようなイメージです
論語に
子の曰わく、吾れ嘗て終日食らわず、終夜寝ねず、以て思う。益なし。学ぶに如かざるなり。
…という教えがあります
「一日中食事もせず、一晩中寝ないで考えたことがあるが、無駄であった。学ぶことには及ばない」というような意味の教えなのですが、なにか特殊なことをするよりも「とにかく」学んでしまったほうがいい。ということだと思います
なので、「あ~あ、どーやって努力をしようかなぁ~」と思っているのなら、まずは先に学習を行っていく。まずは勉強をしていく・・という感じで行っていってください
また…
また何から学べばいいのか?ということについてなのですが、おすすめは基本・基礎的なことが書かれているいわゆる王道的な本です
詳しくはいわゆる王道系から始めていくのがいいのでは?…ということについてで解説をしております
あとは…
あと大事なのは、学んだことを生かしていくため
「じゃぁ、俺はどーしていくのか」
ということを自分なりにまとめていく。ことだと思います
確かに先に学んでいくことがとても重要になるのですが、やはり「読んで終わり」では、もったいないといいますか、なかなか進まない。というパターンになってしまいます
なので、自分の思ったことや考え、計画などをまとめたり紙に書きだしたりして、でそれを楽しみながら行っていってください