
今回は、天然な性格を治したい・・という方向けの対策的なことについてです。
そもそも
「あぁ、何で俺はこんなに天然なんだろう~」
と思うのは、どんな時ですか?
・・それはやはり、人と接しているとき なわけですよね。自分ひとりの時は「なんでこんなに天然なんだろう」とは思わないですよねw
・・・
ということは、人と接しているとき、あるいは他人と一緒に行動をしているときに、何か問題があるから「天然なんだ…」と感じるわけですよね
よって「どう人と接していくのか」という部分に力を注ぐことで、いわゆる天然な性格を改善していくことにつながっていくのではないかと思います
なので、ここではそのポイント的なことについて述べたいと思います
否定しない
けっこう大切なスキルになるのですが、それが感じたことを”否定しない”という考え方になります
例えば、緊張しているのに
「俺は緊張はしていない」
「ここはたくましくいなきゃいけないんだ」
…みたいな感じで考えてしまうと余計に緊張してしまいます
なので、緊張していること自体を認めてしまって、で
「緊張してもいいんだ」
「緊張するのは仕方ないんだ」
…という感じで否定せずに認めてしまうことをおすすめします
きちんと「聞く」
これはかなり大事なことですが、とにかく人の話をきちんと聞くというのは、人と接していく上での「カギ」になります
逆にこれができていないと、人にいい印象を与えることができなくなってしまします
・・なんですけど、これが結構むずいわけなんですよねw
自分もしょっちゅう「あの…さっきの話聞いてました?」という感じになりますw
なのでどーしてるのか?といいますと、
人と接する前に、自分で自分に対して「人の話を聞く重要性」というものを叩き込むようにしていますw
- とにかく聞く
- 相手の目(怖かったら鼻)を見て聞く
- わからなかったら聞き直す
- なるべくイメージしながら聞く
- 真剣に聞く
このあたりを、人と接する前に意識するようにしています
「聞く」というのは、重要だけど軽視されがちなものなので、とにかく「きちんと聞く」というのを自分なりに意識をしていってみてください
できることを
あと大事なのが「自分ができること」というものを明確にしていくことだと思います
・もし○○のようなシチュエーションになったらこうしよう
・自分は△△が好きだから、これを応用してみよう
・なるべく□□を意識しよう
・あの人のように対応をしてみよう
・緊張は認めよう
自分なりにでいいので、「何ができるのか」「自分ができること」というものをまとめていってみて下さい
・・・というような感じでいわゆる天然的な性格の改善ポイントについてでした
あとは、無理をせずに一歩一歩行っていく。というのも大切です
なんだかんだで、目の前のことを「懸命」に行っていくのが大事になってきます
ベストは尽くすが「完璧主義はNG」です。
自分なりに楽しみながら行っていってください