
引き寄せの法則について…
今回は、「引き寄せの法則」ということについてです。
引き寄せの法則とはどのようなものなのか。そもそもそのようなものは存在するのか。どのようにとらえていけばいいのか。どのようにすれば活用していくことができるのか。という感じのことについてです
何もせずに…
引き寄せの法則とは、その名の通り、自分の願ったことやイメージしたことが「引き寄せ」られてくる…。というようなイメージかと思います
そのような法則が存在するため、うまくイメージすれば引き寄せられてくるんだ。という感じかと思います
というわけなので、とにかくイメージしましょう。そうすれば、そのイメージしたものが引き寄せられてくるので、楽に目標を達成したり願望をかなえていくことができるようになります。
・・・
・・・
・・・
と、言いたいところなのですが、やはり”イメージしただけでは”目標を達成していく、ということはできないです。w
イメージのみで、理想がポーンと上から降ってくる…ということにはならない…のです。
当然と言えば当然なのですが、イメージしたうえで行動をしていく必要がある。ということです
潜在意識が…
ではなぜ、引き寄せの法則つまり「引き寄せ」というワードが使われているのか?ということになると思います
それはずばり「潜在意識」というものが、関係しているためなのです。
どーいうことか?といいますと、
まず、自分の目標とか理想を「イメージ」をします
イメージ、つまり潜在意識にその理想をインストールすることになります
そうすると、潜在意識はその「理想」について、必死に考え始めます
でどーなるかというと、(潜在意識の働きによって)その理想に関する情報や知識、アイデアというものを、 敏感にキャッチできるようになっていきます
なので、どんどん情報が入ってくるようになるので、あたかも引き寄せられているように感じてきます
…というような感じです
このような意味合いで、「引き寄せ」の法則である。ということです
引き寄せの法則=潜在意識の働きによって、「脳」に(情報や知恵などが)引き寄せられてくる
というようなイメージです
引き寄せの法則=願えば、上から降ってくる
ではないですw。ということです
イメージと行動を…
そう考えますと、大事なのはやはり「イメージ+行動」ということになると思いますw
「結局それかい」ですよねw
しかし「思い」のパワー、イメージのチカラというものは、はかり知れないほどの可能性がある。という風にも思っています
人間の歴史はその「思い」のチカラによってつくられてきた。とさえ思っています
ただし!きちんと地味といいますか面倒wな努力にも取り組んでいく。イメージした「だけ」でなく、行動もしていく。 …というようなことは大事になってきます
なので、脳をフルに活用してイメージをしていく。そして「どーやったら、楽しく努力ができるのか?」を考える。これを繰り返す。…というような感じでリラックスして取り組んでいってください