
今回は、自分の願望のために努力を行っているとなんだかんだで現れてくる”ドリームキラー”についてです。
ドリームキラーとは、その名の通り夢を妨害してくる存在なのですが、今回はその対処法的なことについてです。
また、それが”潜在意識”とどう関係があるのか?・・ということについても述べたいと思います。
なぜドリームキラーが現れるのか?なぜ強力なのか?
なぜ、ドリームキラーが現れるのか?なんだかんだでもうお分かりだと思いますが、それは
あなたが自分の夢に向かって努力をしているからですよね。
逆に淡々と過ごしているだけなら現れないですよねw
とにかく、努力する方からすれば、ドリームキラーはそりゃブレーキなわけですよね。。
で、なんでそのドリームキラーは強力に感じてしまうのか?といいますと、
それはなんだかんだで、あなたも不安を持ってるから
だと思います。
不安という感情があるため、ドリームキラーが強力に”見える”
というような感じです。
いずれにせよ、厄介であると思うのですが、何かしらの対処が必要になってくると思います。
ドリームキラーは、どこにいるのか
ここからは、実際にドリームキラーはどこにいるのか?その候補的なものを明らかにしてみたいと思います。
ドリームキラーの候補①友人
最初の候補は、ズバリ
あなたが親しく関わっている友人です。
・・もしかしたら、もうすでにわかっているかもしれませんが、友人がドリームキラーになっている場合があるかと思います。
・なんだかんだで才能・センスが全てなんだよ。
・俺たちは、できないんだよ。
・そんな高望みはやめようぜ。。
・・このような感じで、さりげなくあなたが進もうとするのを阻止してきた経験があるかと思います。(もちろん自分もありました。。)
なので、実際に友人から学べることもたくさんありますが、その友人がドリームキラーの候補にあたるというのも、頭に入れておくべきだと思います。
ドリームキラーの候補②親
次の候補は何かといいますと、
親や親戚にあたる人たち
・・です。
こちらも候補になってしまいます・・といいますか、もうすでにお気づきになっているかと思います。
・いやいや普通に○○をしてよ。
・みんな○○してるんだから、あんたも・・
みたいな感じで、否定的なメッセージをくださるパターンです苦笑
もちろん決して悪意はないと思います。が、なんだかんだで否定的なものを発して結果的にドリームキラーになってしまっているのではないかと思います。
ドリームキラーの候補③ 自分の潜在意識
こちらもある意味強力です!
そのドリームキラーの候補は、なんと
あなたの潜在意識です。
・・・
つまり、あなたの潜在意識の否定的な働きが、ドリームキラーとなってしまう・・みたいな感じのイメージです。
潜在意識は、現状維持をしたがります。
だから、あなたの潜在意識もドリームキラーの候補に入ってしまうということです。
これは、自分でも気づきにくいですし、無意識の力なので本当に厄介だと思います。
実際にドリームキラーに対してどうしていけばいいのか?
ここからは、実際にドリームキラーにどのように対処すればいいのか?その対処法的なことについて述べたいと思います。
ドリームキラーの対処法①そもそも目標や計画を言わない
まず、重要な、対処法は何なのか?といいますと
周りの人に、自分の目標や計画を言わないようにする!
・・ということです。
そもそも言わない。
これが本当に大事になってきます。
なんで言わない方がいいのか?といいますと、言ったら強いエネルギーで否定をしてくるからです。
つまり、周りに人に言うメリットは、ないからです。
極言すれば、言わないこと自体が大事だということです。
これは良い悪いの問題と混同しないで考えていってください。
とにかく言わないこと自体が、ドリームキラーに、対しての立派な対策です。
ドリームキラーの対処法②で、それは完全に事実?ときっぱり言う
次の対処法は、何なのか?といいますと
何か否定的なことを言われたら、「で、それは完全に真実なんですね?」ときっぱりと突っ込みを入れて拒絶していく
・・というようなやり方です。
「それは憶測ではなく、真実なんですよね?」
「もちろん、あなたも体験済みなんですよね?」
という風に言ってみてから、受け止めずに拒絶していく。
これも、ドリームキラーには有効な方法の一つだと思います。
オプションとして持っておいてください。
ドリームキラーの対処法③ 不安を明確化していく
次に出来ることは、何なのかといいますと、
自分の「不安」というものを明確化していく
・・ということです。
平たく言えば、自分の不安を紙に書きだすということです。
頭の中だけで考えずに、紙に書いて整理をしていく。
これが不安に対して効果的な方法になります。
先程も言いましたが、ドリームキラーは、あなたの不安が大きいほど、強く見えてしまいます。
といっても、そんなに難しく考えずにシンプルに書き出していってみてください。
ドリームキラーの対処法④ 潜在意識を刺激していく
あと、大事になってくるのは
自分なりに潜在意識を刺激していく
・・ということになってきます。
潜在意識は、現状維持を好むため放っておくと、ドリームキラーの働きをしてしまいます。。
だから、自ら刺激していくことが大切です。
幸い、潜在意識は自分で刺激していくことができます。
・サブリミナル音源を聞く
・深層自己説得を行う
・α波を聞きながらイメージをする
などなど、様々な方法があります。
なので、ドリームキラーに対処できるパワーを自分に注入していくためにも、”潜在意識の刺激”というものも取り入れていってみてください。
ドリームキラー対処のまとめ
・・というような感じで、なんだかんだで努力している人の周りにはいるドリームキラーの対処法についてでした。
・潜在意識もドリームキラーになり得る
・周りの人に目標は言わない!
・自分の不安にもフォーカスをしていく
これらを意識して、そして自分の”願望”に向かって努力を行っていってください。