
今回は、心の中では求めているんだけどなんだかんだで軽視されている「素直に生きる方法」について述べたいと思います。
あなたは、自分なりに様々な努力をされていると思いますが、さらに心を素直な状態にしていきたい。
・・という風にも思われているのではないでしょうか。
なので、今回は素直に生きることのメリットや具体的方法などについて述べたいと思います。
素直に生きるのはそもそも何故難しい?
まず、そもそも「素直に生きる」というのは、何故難しいといいますか軽視されているのか?ということについてなのですが、
それはやはり今まで受けてきた教育が関係しているのではないかと思います。
・素直?そんなこと言ってないで我慢しましょう
・はっきり言って、そんな甘くないですよ
こんな感じで、悪気はないのでしょうが、さりげなく刷り込みをされていったため、素直になることに意識を注いでこなかった
・・というような感じだと思います。
自分もこんな感じでした苦笑
だから、素直な心の状態にしていくのが軽視されているのだと思います。
素直じゃないデメリットは何なのか?
で、ここではまず素直な状態ではないことによるデメリットは何なのか?ということについて述べたいと思います。
デメリットを理解することで、素直さの価値観がよりポジティブになると思うからです。
素直じゃないデメリット1 単純に疲れる
素直じゃないデメリットその1は、一体何なのか?といいますと、
単純に疲れてしまうw
・・ということになります。
・ふんっ!オレは○○なんか!・・
・○○はオレには必要ない!
みたいな感じで、否定をしまくる状態(=素直じゃない)だと、やはり疲労ばかりが蓄積していってしまいます。。
つまり、貴重なエネルギーを消耗してしまうことにつながってしまいます。
これはなんだかんだで痛いデメリットではないでしょうか。
素直じゃないデメリット2 心の力を発揮できない
素直じゃないデメリットその2は何か?と言いますと、
自分の”心の力”というものを発揮していくことができない
ということになります。
素直なコンディションでないと、先程述べたように「ふんっオレは・・」というような感じになってしまいwとても心を”創造的な”状態にしていくことができない
・・というようなイメージになります。
つまり、あなたにとっての最大のパワーの一つの”心の力”というものを活用していくことができないということです。
このようなデメリットもあります。
素直じゃないデメリット3 成長のスピードが遅くなってしまう
素直じゃないデメリットその3は、何かといいますと、
成長のスピードが遅くなる
ということです。
どういうことか?と言いますと、素直じゃないということは、
心が怒りや妬み・迷信といった感情を抱きやすいため、成長とは反対のベクトルに進んでしまいがち、と言いますかそもそも成長のことについて頭が回らなくなる
・・というような感じになってしまいます。
なので、素直でないと、あなたがなんだかんだで求めている成長スピードが遅くなってしまいがちです。
素直に生きることのメリット!について
では、ここからは逆に心を素直な状態にしていくことのメリットを述べていきたいと思います。
素直な状態のメリット1心の力を発揮していくことができる
素直なことによるメリットその1は、何なのか?と言いますと、
自分の心のパワーを活用していくことができること
・・です。
心が素直な状態であれば、怒りや妬みといった要素が邪魔をしてくることがないので、”快活な思考”というものをしやすくなります。
よって、心のパワーも活用していきやすくなる!
・・というような感じのイメージになります。
これは努力していく上でかなり大きいメリットではないかと思います。
素直な状態のメリット2コミュニケーションの質が変わる
次のメリットは、一体何なのか?といいますと、ズバリ
コミュニケーションの質が変わっていく
ということになります。
どういうことかと言いますと、素直なメンタルコンディションであれば、自分にばかり意識がいかないと言いますか、余計なことを考えないため、いわゆるコミュニケーションの質も上がっていく
というような感じです!
これはあなたも経験があると思いますが、なんだかんだで楽しくコミュニケーションをとっている時って、あんまり余計なことを考えないですよね?
とにかく、素直なメンタルコンディションは、コミュニケーションの質が高まる立派な要素の一つです。
素直な状態のメリット3 学ぶ意欲も高まる
あとは、心が、素直な状態であれば、「様々なことを吸収していこう」というような思考になるため、学問へのモチベーションが上がる
・・というようなメリットもあります。
むしろ、どんどん学んでいきたいと思えるようになります笑
学習というのは、成長していく上で絶対に欠かせないので(あのドラッカーさんも継続学習は必須とおっしゃってました)、その意欲が高まるというのは、かなり大きなメリットだと思います。
素直になる具体的方法は・・
素直でない状態のデメリットや素直のメリット等を述べさせていただきました。
ここからは、素直に生きるための具体的方法について述べていきたいと思います。
具体的方法その1 アイディアを否定しない
具体的方法その1は、何なのかと言いますとズバリ
自分のアイディアというものを否定しない!
・・ということになります。
アイディアというものは、あなたの「潜在意識」から出たものなので、「素直」な心の状態にしていくためには、必要なものになります。
逆に、アイディアを否定するということは、あなたの潜在意識から出たものを否定するということです。
これだと、素直なメンタルコンディションになるのは困難になっていきます。
なので、自分のアイディアを大事にしていくのが、素直に生きるための第1歩です。
具体的方法その2 感情は”認めていく”
具体的方法その2は何なのかと言いますと
自分の感情というものを、まずは認めていく
ということです。
例えばなんですが、
なんか、もやもやした感情を抱いているのなら
「正直、オレは今なんかもやもやしてるな・・」
みたいな感じでwまずは認めてしまう!ということです。
先に認めてしまうことで、自分の心を素直な状態にもっていく
・・というようなイメージになります。
逆に、何か不快な感情を感じているのに
「ふんっ!オレは強いんだ!」
みたいな感じでw認める前に否定をしてしまうと、心を素直な状態にもっていくのは困難になってしまいます。
なので、とにかく感情というものは「まずは認める」のが大切です。
具体的方法その3 常識というフィルターを通さない
具体的方法その3は何かと言いますと
常識あるいは他人からの評価を基準にしない
ということです。
「素直」に生きるとは、「あなたの」心に素直になるということなので、大多数の人の価値観・流行・常識などを基準にしてしまっては、とても素直になることはできないです。
平たく言うと、他人の基準は気にしないということですw
先程述べたように、自分のアイディアを軸・最優先にするべきです。
具体的方法その4 願望・目標は設定しておく
具体的方法その4は、
自分の願望・目標は、設定しておく
ということです。
願望というものがあるからこそ、素直なメンタルコンディションで、力強く進んでいくことができるからです。
逆に、何にも願望や目標がないど、素直になろうと努めても「でも、オレは一体何のためにやってるんだ?」ということにもなりかねないです苦笑
これは、ちょっともったいないですよね。。
素直な心持ちで、努力をし続けるためにも、自分なりに「願望」というものを設定していってください。
素直に生きる方法のまとめ
・・というような感じで、素直になることの重要性・具体的方法等についてでした。
今まで受けてきた教育や現代社会では、素直になることは決して簡単ではない、ともいえると思います。
でも、だからこそ自分の心を少しでも素直な状態にしていく努力が大切になってくるのではないかと思います。
閃いたアイディアを自分なりに試して一歩一歩努力を行っていってください。