
腕立て伏せを…
今回は、筋トレの中の王道的トレーニングの腕立て伏せ、つまりプッシュアップについておすすめのやり方…といいますかポイント的なことについて述べたいと思います
腕立てはいわゆる「大きい筋肉」に負荷をかけることができますし(大胸筋)、自宅で気軽に行うこともできる…という優れたトレーニングです
なので、腕立て伏せというものを効果的に活用していく…というのは重要な選択肢の一つだと思います
おすすめは…
で、「効果的」にプッシュアップを行うことができるおススメのやり方があります
それは、
プッシュアップバーを使う
…というやり方です

これですw
これを使うことによって、より効果的に負荷をかけることができます
あとこれを使うことによって「リバース・プッシュアップ」というのもできるようになります
※通常のプッシュアップとはいわゆる逆の向きつまり仰向けのやり方です
※具体的なやり方については「検索」をしてご参照していただければと思います

なので普通のプッシュアップ+リバースプッシュアップができる!
…ということですw
具体的な回数
で、具体的なメニューといいますか回数についてなのですが
・プッシュアップ1セット5×3
・リバースプッシュアップ1セット5×3
…でいいのではないかと思います(※あくまで「目安」です)
ただし、きちんとシェイプアップをしたい!という場合は
・プッシュアップ1セット5×3
・リバースプッシュアップ1セット5×3
の後に15分程度の有酸素運動も行ってください
でこの後にプロテインで補給をするというのも面白いかと思います

コンビニでも売ってましたw
…というような感じでこれが、あくまで目安ですが、具体的な回数ということになります
ポイント…
ポイントについては
とにかくゆっくりやる
…ことが大事です
イチニっ、イチニっ、イチニっ…ではなく
イ~チ、ニ~ィ、サ~ン…というかんじで「ゆっくり」行ってください
あとは「毎日」は行わないでください
「毎日」行うとトレーニング効果が得られないどころか逆効果にもなります
なので、きちんと「休息」も入れる…ことが大事です
トレーニング→2~3日は休む→トレーニング→2~3日は休む→トレーニング…
というような感じで「休息」もトレーニングの一つであると思って取り入れていく必要があります
まとめますと
まとめますと
プッシュアップは優れたトレーニング手法
↓
でおススメはプッシュアップバーを使うこと
↓
プッシュアップ+リバースプッシュアップがおすすめ
↓
なるべくゆっくり行う
↓
きちんと「休息」も取り入れる
…というような感じになります
自分もプッシュアップバーを使ってやってますw
なので、あくまで無理をせず、ゆっくり行ってみて下さい