
いろいろ良さそーな本を読んでみたけど、やっぱり意味ない…
なんだかんだで、やっぱり変わらない…
・・という感じで、自己啓発書をいろいろ読んだり、何か書いてあることを努力してみたけど、
「やっぱり意味ない!」
という風になる場合もあるかと思います
なので、今回は、なぜそういう風になるのか?その原因的なことについて述べたいと思います
原因① 偽り?の願望を抱いているため
「願望」や「目標」を設定することが大事
・・とよく述べられているのですが、これは本当に大事なので、必ずやっていただければなという風に思います
が、その「願望」というものは、あなたが本当に望んでいるものなのか?
…というようなことも問うてみたいのです
例えば、○○さんを超えたい!!とか、より支配力をつけたい!!…といった願望があったとします。
別にそれはそれでいいのですが、問題は、あなたが「本当に」それを望んでいるのか?…ということです
心から望んでいるというよりは、認められたい!というのを優先している。衝動的に決めたものを目標にしている。・・というような感じになってませんか?
もちろん「正しい・正しくない」というのは、ないのですが、あくまで「自分で」考える。…というのはやっぱり必要です
といっても、これは「パット」すぐに判断できるというものでもないと思うので、自分ひとりで、かつリラックスできる環境・時間をとって、じっくりと考えてみて下さいw
原因② 「計画」というものを立てていない
「計画」を立てることが重要
計画を立てるというのは、なんだかんだで軽視されがちなのですが、実はこれは「かなり」重要なことなのです
いくら本からたくさんのことを学んでも、「計画」というものを立てなかったら、「で、どーすればいいんだ?」「さ・て・と、ユーチューブで時間つぶすか~」…というような感じになってしまいますww
計画を立てることで、自分のエネルギーを定めていく。学んだことを効果的に活かせるようにしていく。そして改善・改良をしてさらに精度を上げていく
・・というようなイメージです
なので、学んだことを最大限に活かしていくためにも、まずはきちんと「計画」というものを立てていってください
原因③ 他人から学んでいない
やっぱり、人というのは、優れている人の真似をしていく
…ということをするから「成長」ができるんだと思います
なんだかんだで真似をしていくことが最高の学習方法だということです
これは、”モデリング”ともいわれるものなのですが、とにかく自分がいいなと思う人の真似をしていく。その人の「長所」を盗んでいく。これが学習の基本になります。
逆に、自分のやり方”のみ”を押し通していく!・・というのでは、やはりうまくいきません。
自分の「信念」をもって取り組んでいくのは、「むしろ大事」です。が、それ以外は一切必要ない、つまり他人の良いところを取り入れていこうとしないのはよくない。ということです
信念をもって取り組んでいくが、他人の優れているところもどんどんどんどん取り入れていく。これがポイントです
原因④ 本に「依存」している
本に依存している。というのは、どういうことかと言いますと
「きちんと、読書さえしていれば、あとは何とかなる♪」
…というように考えてしまっているパターンのことです
本を読んでさえいれば、あとは、「勝手に」好転していくだろう♪
というような感じです。。
たしかに本を読むのは大事です。いや「超」大事です
本は文明の最大の利器
という教えもあります
なので読書は行っていってほしいです。が、だからといって「本を読んでさえいればいい」という問題ではないということです
読書をするのと同時に、学んだことを活かすために自分なりに工夫をしていくことが必要だということです
それは、先ほど言った「計画を立てる」だとか、「他人から学ぶ」とか、あるいは、「イメージ」をして潜在意識を刺激する。といったことが必要になってくるというわけです
読書をするのは超大事。だからこそ本に依存をしない。
…というようなイメージでw行っていってください
原因⑤ そもそも基本から学んでいない
なんとな~く、よさそーなものから入ってしまって、そもそも「基本」を学んでいない。…ということももしかしたらあるかと思います
基本がない状態で、いろいろやっても、やっぱりなかなかピンとこない
・・という感じになってしまうのではないかと思います
で、ぶっちゃけ「基本」が書かれている本は、何かといいますと、ナポレオンヒル博士の「思考は現実化する」という本です

この本を「繰り返し」読んでいけば、いわゆる「基本」というのは、身についていく。と思います
なので、何回も何回も読んでいくことをおすすめします。
・・・というような感じで、無意味だと感じてしまう原因的なことについてでした。
もちろん、ほかにもいろいろと要因はあるかと思います
なので、もし努力を行っていく中で、あなたがそれに気づいたなら、それは立派な教訓というものになると思います
なので、それをちゃっかりメモをしていってみて下さいw
そして、完璧主義にはならずに、自分なりに楽しみながら行っていってください