
自己啓発は大事だが…
今回は、自己啓発は大切だけど、やっぱり現実逃避というのはダメです。・・というようなことについてです
例えば…
例えば、
・様々な本は読んでいるけど、仕事はしたくないw
・なんだかんだで今は豊かな時代。だから一切人と交流する必要もない
・恋愛に関する心理学を学んでいけば、出会いにいかなくてもモテモテになれるw
・ダイナミックな努力が大切だから、いわゆるめんどくさそうな事はしたくない
・量より質が大事。だから汗をかく必要はない
…みたいな感じで考えてしまうのは、やはり現実逃避ですw
「何かを知っていればなんとかなる」「○○さえやっていればいい」というのはダメです
なんでダメかといいますと、(目標に対して)余計に遠回りになってしまうからです
・・いや、遠回りどころか到達すらできないことになってしまいます
なので「とにかく現実逃避はダメ」です
まず…
まず、大事なマインドセット的なことをお伝えしたいと思います。
それは
・言い訳はよくない
・カギは「意欲」
の2つです
とにかく「言い訳」というのはNGです
なんでかというと、言い訳をしてしまうと、脳が完全に働くのをやめてしまうからです
そればかりでなく、言い訳というのは自分を縛ってしまう要因にもなるからです
「あぁ~俺は○○だから」
「これは△△だからぁ~」
みたいな感じで、自分を縛り付けてしまうのです。。
なので、とにかく言い訳というものは、何にもメリットがないので厳禁です。
逆に言い訳をやめるだけでも(脳が働いてくれるため)進歩の要因にもなります
そして、もう一つ大事な考えは、
なんだかんだで大事なのは「意欲」である
ということです
自分なりに熱意をもって取り組む。問題に対して、真正面から向かい合う。「懸命」に取り組んでいく。
このような「意欲」がカギになるということです
逆に
「いつかなんとかなんないかなぁ~」
「あぁぁ、できれば~」
みたいな考えは意欲的とはいいませんw
切り開いてくれるものは、軽い気持ちで(幸運を)待つことではなく、自分の「意欲」である。というようなマインドセットを持ってください
具体的に
で現実逃避にならないために具体的にできるアプローチも述べたいと思います
紙に書きだす
紙に書きだしてみる。というのはすごい効果的です
・そもそも問題点は何か
・それに対して何ができるのか
・アイデアや計画
といったものを、どんどん書き出していってみて下さい
協力者を決める
ひと言で言ってしまうと
「一人」でやろうとしないで、自分なりに協力者を決めてしまえ~♪
…ということですw
でもこれは本当に大事な要素です
・だれを師匠にするのか
・だれと接触をする必要があるのか
・だれから学ぶ必要があるのか
というような感じでとにかく自分なりに協力者を決めていってください
古典
あとは、「古典」の知恵を活用していく。というのもすごい大切です
・論語を読み返す
・この問題は古典のどの知恵が使えるかな
・もし孔子だったらどうするだろう
・孫子だったらどうか
・これは老子の考え方に反してないか
みたいな感じで、自分なりに古典の貴重な知恵を活用していってみて下さい
もちろん
という感じで、「現実逃避はダメです」的なことについてでした。
もちろんなんといいますか力むといいますか「完璧主義」になるのは、良くないです
目の前のことに対して「懸命」に取り組むのは大切です
が、完璧を求めて行おうとする必要はありません
自分にできることを、あせらずに一歩一歩行っていってください