公的成功について

今回は、7つの習慣の「公的成功」についてです

・・つまり第4の習慣、第5の習慣、第6の習慣についてwです

なんで、「公的成功」について考えてみようと思ったかというと

「すべてのものは相互依存して存在している」

という教えがあるからです

人間は一人では生きていけないですし、幸福にもなれませんし、実際、職場では協調的に行っていく。必要があります

なので

「あそうだ!7つの習慣の公的成功を読んでみよう!」

というアイデアが浮かびましたwので自分なりに学習を行いました

「自分」と「相手」

大事なのは、「自分」も勝って「相手」も勝つこと。

Win-Winの関係。というのは有名ですよね

人間は結局、Win-Winじゃないと、心の平安というものは得られないんじゃないかと思います。

問題はどーやったらWin-Winになれるのか。ということだと思います

個人的に難しいと思うのは自分「も」勝つ。ための「マインド」。であると思います

「相手」が勝つためには「相手のことを思いやる」。「思いやり」の心、あるいは相手を喜ばせる。といった考え方や努力が大事だと思います

で、さらに自分「も」勝つためには、どのように考えればいいのか。

7つの習慣には

・第1、第2、第3の習慣が大事
・豊かさマインドが必要
・勇気も必要

・・と書かれてますが

あとは個人的には(よりイメージしやすくなるように)「心理学」の勉強をしていって、よりWin-Winの精度を上げるといいますか、自分「も」勝てるようにしていく。のがいいのではないかと思います

心理学を勉強して、「どーすればより自分が安定するのか」を学ぶ。ということです

やっぱり、勇気やポジティブ思考のみを軸にすると、結局「自分」がぶれてしまって、で「相手」のことを考えられなくなる。・・みたいな感じになってしまうのではないかと思います

相手を思いやる気持ち+第1、第2、第3の習慣+自分「も」勝てるように心理学の勉強をする

自分がぶれるのを少なくしていく

よりWin-Winの精度があがる

…というようなイメージですw

まず

「まず」は相手のことを理解することが大事。

・相手の「立場」をイメージする
・相手の「事情」にフォーカスする
・相手の「長所」をみる

…といった感じで、「まず」相手のことを理解するために努力をしていく

そもそも人間は完璧ではない…。という考え方もプラスするとよりいいかと思います

正直簡単ではないことですが、「まずは」という「努力」を行っていこう。と思いました

創造力を

相違点を尊ぶようにすること

・・が大事であると書かれてました

たしかに相手と自分は違う。だけど大事なのは相違点を尊ぶこと

だから、創造力を働かせて、第3の案を探し出すといいますか自分なりに考えることが必要。だと思います

自分は正しい!相手は間違ってる!・・というマインドだと余計に苦しくなっていまいます

これも簡単ではないのですが、なんとか第3の案を探し出す。という努力をしていくことが大事。だなと思いました

・・・というような感じで「公的成功」についてでした

もちろん、日々実践していって、でまた読み返す。といった努力を行っていこうと思ってます

完璧主義にはならずに、自分なりに無理をせず行っていってください